08/09
0分
活餌を使い寒鮃を狙うプランとなります。香川県での寒鮃釣りは特に冬場に釣れる魚で、香川県の海域ではアジを泳がせて釣りをする方法が一般的で、この方法はアジを餌として使い、寒鮃がそれを追いかけてくることを利用しており、寒鮃釣りは自然の中での時間を楽しむことができ、船で移動しながら新しい場所を探検する楽しさがあり、他の季節には釣れない魚を狙う冬の釣りの特別な魅力があります。 【こちらのプランは活餌のご用意が必要です!】 活きアジ販売はお近くのエサ販売店をお伝えしますのでご出船前にお立ち寄りいただいてからご乗船ください。乗船までの移動中に魚がびっくりして死んでしまわないよう、太めのケミホタル(タチウオ用などの緑色)や、酸素用のブクブク(エアレーション)など新鮮な状態でお持ちいただけるようご準備ください。一日の釣行で必要な活きイワシ・活きアジの量はイワシ:15匹程度、アジ:10〜15匹程度となります。 ※ご注意※ ヒラメ釣りは水温の影響を受けやすいため、早期予約のお客様におかれましても、当日の海況により出船できない場合がございます。 安全と釣果を最優先に判断いたしますので、あらかじめご了承のうえご予約ください。