鳥羽市 石鏡漁港
家族想いの優しい船長がご案内します。三幸丸は釣りのメッカである石鏡漁港から出船して、漁場豊かな石鏡沖をメインに攻めていきます。マダイやハマチ、ヒラメをはじめとする大物釣りからアジ、メバルなどの手軽な小物釣り、そして人気のイカ釣りなど幅広く対応しています。また、民宿もしているので、海女の女将が作る磯料理が堪能できるのが楽しみです♪石鏡漁港までの道のりは、雄大なリアス式海岸を臨むパールロード内にあり、釣りの行き帰りも潮風を体いっぱいに受けて快適なドライブを楽しむことができます。釣り中に困ったことがあっても丁寧にフォローしてくれる息子さんの2人体制なので、初心者の方にもオススメです!
:前日割 ○:リクエスト予約可 ×:満席 休:定休日
NEW!「数字」は残席数で、「即時予約」が可能です(お申込み完了時点で乗船確定)
(大):大潮 (中):中潮 (小):小潮 (長):長潮 (若):若潮
度会郡南伊勢町 贄浦漁港
海侍丸(かひとまる)は、南伊勢町の贄浦(にえうら)から出船しています。大型船1隻と機動力のある中小型ボート4隻体制で営業しています。釣りプランは、ジギングやキャスティング、エギング、タイラバ、トンジギなどルアーフィッシングをご案内。何もかも初めてで分からないという方もご安心ください。乗船してからはもちろん、釣りに行く前の準備などにつきましても、スタッフが親切・丁寧にアドバイスしていただけます。また、道具をお持ちでない方には、釣り道具のレンタルもありますので、手ぶらでも船釣りを十分ご堪能できるサポート体制が整っていますよ。『釣った』ではなく『釣れた』と言う敬意を自然とお魚に払い、お客様の安全を第一に考え、快適で楽しい一日を過ごしていただけるよう精一杯全力で務めさせて頂く、それが海侍丸の方針です。
鳥羽市 石鏡漁港
はっしぃ丸は石鏡漁港から出船します。長年、海女の仕事もお手伝いしてきた生粋の石鏡漁師の船長が舵をとります。主にジギングやキャスティング、タイラバ、ティップランといったルアー釣りをご案内します。石鏡沖は魚種が豊富なので港から近い場所でも大物や数釣りが可能な恵まれた漁場が広がります。そのため遠出をしないメリットとして実釣時間が長くとれるのも魅力です。また、はっしぃ丸では当日の乗合人数がお一人様でも出船しますので単独釣行の方もお気軽にご予約ください。
度会郡南伊勢町 迫間浦
二十一さかぐち丸は南伊勢町の迫間浦(はさまうら)から出船します。さかぐち丸の乗船スタイルは仕立(貸切)で楽しむのが基本ですが、平日に限って乗合も受付けています。釣り方は自由で、エサ釣り、ルアー釣りのどちらでもかまいませんのでご希望をお申し付けください。また狙う魚も自由で、湾内のキス釣りからキハダやトンボといったマグロ系まで幅広く対応しています。迫間浦周辺の深い入り江をいかした波の穏やかな場所でのファミリーフィッシングも人気です。
:前日割 ○:リクエスト予約可 ×:満席 休:定休日
NEW!「数字」は残席数で、「即時予約」が可能です(お申込み完了時点で乗船確定)
(大):大潮 (中):中潮 (小):小潮 (長):長潮 (若):若潮
鳥羽市 石鏡漁港
三重県の人気エリア、石鏡(いじか)漁港から出船します。主な釣りスタイルはルアー釣り。近年人気沸騰のトンジギ(ビンチョウ狙いのジギング)やサワラ釣りなどは平日でも早めのご予約をおすすめします。また、2021年より伊勢市内から出船する2号艇「伊勢フィッシュハンター」もオープンしました。2号艇では伊勢沖のサワラ釣り、エギダコをご案内します。クレジットカードでの支払いもできる利便性も嬉しいですね!
:前日割 ○:リクエスト予約可 ×:満席 休:定休日
NEW!「数字」は残席数で、「即時予約」が可能です(お申込み完了時点で乗船確定)
(大):大潮 (中):中潮 (小):小潮 (長):長潮 (若):若潮
鳥羽市 山善マリーナ
亜空亜丸(アクア丸)は鳥羽の山善マリーナ内から出船します。主にルアー系のご案内です。近海から中深海のジギングほか、タイラバやアオリイカを狙うティップランなど、一年を通じて楽しめます。船には個室のマリントイレもありますので長時間の釣行でも安心です。また釣り座中央には滑り止めの付いた荷物置き場を用意するなどお客様の快適な釣りのための気遣いが随所にみられます。
志摩市 和具漁港
大山丸は遊漁船がひしめく志摩市の和具漁港から出船します。周りの釣り船から『志摩の軍艦』と揶揄されるフォルムの船体は、相当のインパクトがあります。迫力と大きさのあるその船体は、揺れに強く船釣りに慣れていない方も安心してご乗船していただけます。大山丸は現役漁船船ですが、今年1月に個室トイレを新調したばかりですので、
女性の方にも快適に釣りを楽しんでいただけます。ぜひお気軽にご利用ください![毎年5月から11月は漁のため遊漁船は休業となります。]